ブログBlog

Blog

0465-48-2922

受付時間

平日・土曜8:30~19:00
日曜・祝日8:30~13:00

定休日

木曜

Home > ブログ > コレステロールは、本当に悪いのか?

自然治癒力

コレステロールは、本当に悪いのか?

『コレステロール降下薬』について  内海 聡 医師

コレステロールといえば親のかたきでもあるかのように悪者にされてきました。ともかくコレステロール値が高いのは悪で、低ければ低いほど良いという風潮が世の中に蔓延しているように思えます。

コレステロール悪玉論を唱える人たちは、コレステロールのデメリットばかりを強調しますが、そもそもデメリットしかないような物質が人間の体内に存在するわけがありません。

コレステロールがなくては細胞膜を作ることができませんし、脳の神経線維を保護しているのもコレステロールです。胆汁酸の生成にも不可欠ですし、脂溶性ビタミン(A、D、Eなど)の代謝にも欠かせない物質です

よく検査でHDL(善玉コレステロール)とLDL(悪玉コレステロール)などといわれますが、これはよくある誤解でありコレステロールは1つしかありません。

これらの違いは肝臓から運ばれていくリポタンパクか、肝臓に運ばれていくリポタンパクかの違いであり、善玉悪玉と分けることさえ、実は間違いなのです。

現在、健康診断で総コレステロールの適正基準値は140~199mg/dlもしくは140~219mg/dlなどとされていますが、この数値は低すぎてオハナシにならないのです

この数値では普通に生活している人のかなりの人が基準値異常になるのではないでしょうか。その健康診断の結果を受けて、コレステロールを下げようと薬を使用する人がいるというのは非常に不可解なことです。

確かに、コレステロールが高いと動脈硬化や脂肪肝などのリスクは少し高まりますが、それほど危険ではないという研究は多数存在します。

そしてコレステロールが低い人は免疫力が低く、ガンや感染症にかかりやすいという統計がほとんどなのです

たとえば「日本脂質介入試験=J-LIT」という総コレステロール値が220以上の人ばかり5万人に、コレステロール低下剤を6年間使用した研究があります。

この試験では平均で約50コレステロールが下がったそうですが、もっとも死亡率が低かったのは220~260の

人だったことがわかっています。

180未満に下がった人の死亡率は、なんと220~260の人の2.7倍に増え、40%が癌で死亡するという結果になりました

ちなみにがん死亡率が最低であったのは280以上の人であり、コレステロールが高ければ高い人ほど癌にはならなかったのです

また85歳以上の高齢者で一番長生きしたのはコレステロール値が高いグループだという研究もあります。

これを総合的に考えてみると、年齢が上がれば上がるほど、女性などでは閉経した後にコレステロールが上がるのは必然であり、男性も年齢が上がればむしろ高い方が良いということが言えます

全体のコレステロールが上がることのリスク、上がることのベネフィットを考慮すると、年齢にもよりますが総コレステロール値が240~280の間くらいが一番リスクが少ないです

これは欧米などでは常識的な基準値となってきており、日本でも大串陽一氏をはじめ多くの良心的医学者が提唱している数字です。

またコレステロールの薬は癌の発生率を増すほか、筋肉への影響など様々な副作用があるため、安易に使うことは許されませんこの基準と的確な食事療法を行えば、ほとんどすべての人はコレステロールの薬を飲むのはムダどころか逆に有害なのです。

断っておきますが、私はコレステロールが高ければ高いほどいいと言っているわけではありません。

遺伝的にコレステロール値が異常な人や、基準値をはるかに超えるような高い数値を継続的に示すようであれば、当然なんらかの医学的対応はするべきでしょう。

ただ、ちょっと基準値より高い数値が出ただけで、コレステロールを下げる薬を飲むことは、明らかに健康を害するリスクを増大させるだけの行為であるということは、覚えておいて欲しいものです

 

<薬毒論より抜粋> R4年1月8日 内海聡Facebookより

シェアするShare

ブログ一覧